保全処分(仮差押・仮処分)の担保を取消す制度とは
2022.07.28
第1 担保取消しの制度とは 繰り返しになりますが、民事保全手続において、違法又は不当な保全命令によって債務者に生じ得る損害の賠償請求権を賄うために、債権者は担保提供が必要となります。 民事保全~裁判での権利実現を確実に […]
「債権の仮差押え」~債権回収へ預貯金・売掛金を狙う!
2022.06.06
第1 はじめに 仮差押手続については、「不動産の仮差押」の箇所でも触れていますので、できる限り債権の差押えに特有の問題にフォーカスをして解説をしていきたいと思います。 債権の差押えから換価・配当までが一連の手続きにな […]
「不動産の仮差押え」債権回収を確実にする財産散逸防止策!
2022.05.27
裁判で勝訴し、いざ回収手続に踏み切ろうとしても、相手の財産が何も分からなかったり、なくなっているのでは、せっかく費用も時間も費やして判決を獲得しても意味がありません。 そこで、仮差押として、真っ先に検討をする「不動産 […]
民事保全~裁判での権利実現を確実にする「序章」
2022.05.18
第1 民事保全手続はどんな時に使えるか?どんな内容があるのか? 任意交渉を重ねても、一向に支払意思を見せない場合には、次なるステップに進む必要があります。 【関連記事】弁護士は何をする?真似できる債権回収と、頭に描くべ […]
債権回収の全体像~弁護士による任意交渉から法的手続の流れ
2022.05.06
1 はじめに 弁護士に依頼をした場合、弁護士はどのような債権回収の進め方をするのでしょうか。 ここでは、債権回収の全体像と、一般的な進め方を説明します。 また、弁護士に依頼するには金額が少なすぎると迷われるような場合 […]