日々の経済活動や生活の中で起こりやすいトラブルなどを中心に解説します。
【求人広告】無料じゃないの?有料への自動更新詐欺にご注意!
第1 無料を装った求人広告の有料自動更新の手口とは? 1 厚労省やハローワークも注意喚起! 厚労省やハローワークも、注意喚起を行っており、多数の被害が発生していることがうかがえます。 2 具体的な勧誘手口 無料期間経過後 […]
訪問販売のリフォーム工事に注意!悪質ぼったくり被害の弁護士による回復
訪問販売を装ったリフォーム工事(特に屋根)のぼったくり被害に対して、各自治体なども注意喚起を行っています。 その手口は悪質で、高齢者を狙い、全く必要性のない工事の契約をさせて、相場よりも著しく高額な金額を詐取するものです […]
中小企業に法務部を!経営を加速させる顧問弁護士のメリットと使い方
弁護士と接する機会があると、顧問契約を勧められることがあると思います。 しかし、中小企業の経営者にとって、顧問税理士と違い、顧問弁護士の必要性を感じていらっしゃる方は必ずしも多くありません。 そもそも日常的に弁護士に依頼 […]
歯科医院の法律相談は顧問弁護士へ!売上を上げる使い方
歯科医院(デンタルクリニック)を経営するにあたり、様々な法律上の問題に直面すると思います。 トラブルに発展しないものでも、ネットの口コミにネガティブなことを書かれたり、いい物件探しに苦労したり、稀にいるモンスターペイシェ […]
裁判で勝訴した場合に、相手に弁護士費用を請求できるか?
第1 弁護士費用の敗訴者負担制度は、採用されていない 1 裁判にかかる費用(訴え提起に必要な費用) 訴訟費用 裁判を起こすには、弁護士に依頼をするかどうかにかかわらず、裁判所に費用を納めることが必要です。 これは、「訴訟 […]
弁護士会照会(23条照会)が届いた場合、どう対応すべきか?
第1 はじめに 弁護士会照会(23条照会)の照会件数の増加と共に、その対応を巡る相談も増えているように感じます。同じ質問なのに弁護士によって回答が異なり得る、比較的珍しい類型と思います。 その延長線上として、「報告は絶対 […]
葬祭業界の法律相談~顧問弁護士の活用法
葬祭業界では、料金やサービスを巡るトラブルが発生しやすい一方、事の性質上、裁判等の法的手段に訴えることがしにくく、泣き寝入りしているケースも多々存在するように思います。 なかなか法律には馴染みにくい業界ですが、令和の時代 […]
個人事業主(フリーランス)・士業に顧問弁護士が必要な理由
事業を行っていくと、大なり小なりトラブルの発生は不可避と言えます。 自身に落ち度がある場合には、それに基づく不利益は甘受せねばなりませんが、立場の弱い取引の場合に、時として理不尽な要求に応じざるを得ない場面に直面すること […]
電子消費者契約法とは~ネット取引の確認画面で消費者保護
1 電子消費者契約法とは 正式には、「電子消費者契約に関する民法の特例に関する法律」といいます。 第1条と第2条が趣旨と定義のため、事実上「第3条」の1つのみの法律です。 この法律は、ネット取引でうっかりミスをしてしまっ […]