新着情報
第1 逆送事件とは 少年事件では、捜査機関による捜査が終わると家庭裁判所に事件が送られます(これを「全件送致主義」と呼びます)。これに対し、逆に家庭裁判所から検察に事件が送られるのが逆送です。 家庭裁判所が少年事件につい […]
【事例】 被告人(犯行当時15歳)は、福岡市の商業施設において、包丁を万引きしたうえで、見ず知らずの女性らを見かけ、性的な興味を抱いたことから女子トイレに入った後をつけていきました。女子トイレに入った後、被告人が包丁を持 […]
家庭裁判所が保護処分ではなく、懲役、罰金などの刑罰を科すべきと判断した場合には、事件を検察官に送ります(少年法20条1項。いわゆる「逆送」)。 しかし、少年に対して、保護処分が適切であると判断できれば、検察官が起訴をして […]
【事案の概要】 18歳の少年が、共犯少年と共謀の上、午前0時38分頃に歩道上で男性の背部を飛び蹴りしてその場で転倒させるなどの暴行を加え、現金等が入ったバッグを強奪し、加療約2週間を要する打撲傷等の傷害を負わせました。 […]
第1 少年刑務所とは? 少年刑務所とは何かを理解するには、少年院との違いを知ることが重要です。ここでは、少年刑務所と少年院との違いを説明したうえで、刑事施設とは何かを解説します。 1 少年刑務所と少年院の違い 少年刑務所 […]