クレーム対応に強い弁護士 カスハラ・誹謗中傷から守るクレーム対応に強い弁護士 カスハラ・誹謗中傷から守る

カスハラ・クレーム・誹謗中傷のトラブルは専門家に解決を委ねる

事業活動を行う以上、不当・悪質クレーマーなどによるカスハラ被害に遭遇することもあるでしょう。

Googleの口コミや転職サイトに嘘の記載や悪口雑言を書かれることもあるかもしれません。

会社が事業活動を行う上で避けて通れないのが、不当なクレームや転職サイトへの虚偽記載などがあります。
避けて通れないクレームやカスハラ被害

しかし、違法・不当な行為に対しては、泣き寝入りする必要はありません。

会社は毅然と対応し、むしろ悪質クレーマーやカスタマーハラスメント行為と戦うことで、従業員を守ることが会社に求められています。

カスハラ・クレーム被害対応には、その分野に長けた専門家を活用し、積極的な対策を打っていくことが必要不可欠といえます。

当事務所が選ばれる
3つの理由

REASON

01

高い専門性

カスハラ・クレーム対応には、会社として明確な指針をもって対応にあたることが大切です。
当事務所の執筆する記事から、当事務所の方針をご覧いただけます。

REASON

02

豊富な経験

カスハラ対応・クレーム対応の看板を掲げている事務所は多くありません。
経験があるからこそ、強みとして打ち出しています。

REASON

03

明確な費用

提供するサービスプランを明確にすることで、ホームページから具体的な費用の予測ができます。

カスハラ・クレーム対応には、会社のトップが不当クレームに対して毅然と対応する姿勢を明確にする必要があります。

大きなストレスやうっぷんが溜まっている社会であっても、会社をカスハラ被害から守る戦いを、専門家としてサポートします。

カスハラ・クレーム対応は、
ぜひお気軽にご連絡ください

全国対応

Zoom、Teams、
Google Meet等にて

相談料

1時間
11,000

(税込)

詳細は🔗カスハラ・クレーム対応特設ページをご覧ください。

カスハラ・クレーム対応を知る(執筆コラム)

弁護士費用と提供サービスプラン

1 当事務所の考え

カスハラクレーマーから会社を守るためには、会社が一丸となり毅然とした対応を行う体制構築が必要不可欠です。

そのためには、継続的な支援が必要不可欠なものと考えており、顧問契約の締結をお願いしています。

弁護士 岩崎孝太郎

【カスハラ・クレーム対応基本プランの提供サービス】

カスハラ・クレーム対応案件における弁護士の活用法は、対応が困難、もしくは判断に迷う事例について、随時ご相談を行います。
そして、定期的に検討会を行い、対応の是非と同種事例への対応策を打合せします。

その上で、これまでに発生した事例に対する検証を行い、それを基にした対応マニュアルを整備します。

法的手続を除いて代理人としての窓口対応業務までも含めていますので、弁護士費用を予算化できますし、コスパ良く外注できる存在としてご活用いただけます。

1~2年の継続により、カスハラクレーマー対応業務を内製化していき、通常の顧問契約にダウンサイジングしていくことも可能です。

【関連記事】あわせて読みたい

売上を上げるツールとしての顧問弁護士活用法!

【関連記事】あわせて読みたい

カスハラクレーマー対応を弁護士に依頼する7つのメリットとは?

弁護士に依頼したら何をしてくれるか?費用は?詳しく解説しました

【関連記事】あわせて読みたい

カスハラクレーマー対応マニュアルを弁護士が伝授します!

当事務所のカスハラ・クレーム対応のまとめ記事です

2 弁護士費用と提供サービスプラン

カスハラ・クレーム対応:基本プラン(6ヵ月~)

月額顧問料は、11万円(税込)。
【顧問契約提供サービス】
法律相談(法律問題全般の随時のご相談)、クレーム対応の内製化支援、契約書・社内規程のチェック等、対応マニュアルの作成・改訂、個別事件における代理人窓口対応、顧問先企業での初回無料セミナー。
【オプションサービス】
顧問先企業におけるセミナー(8万8,000円)、法的手続の代理人対応(33万円~)

カスハラクレーマー対応:代行特化プラン

弁護士への委任を個々の案件ごとではなく、予算を設定して毎月定額化させたい場合に、特化プランを準備しています。
目安として毎月3件程度を上限に想定していますが、個別相談いたします。

当事務所におけるカスハラ・クレーム対応の特化プランです。
基本として1年間のご契約をいただき、毎月22万円×12ヵ月(税込)の顧問契約となります。
定期的にクレーム対応代行を依頼したい事業者の方に

民事全般:基本プラン

上記は、カスハラ・クレーム対応用の特別プランですが、事件対応の一般的なプランもご利用いただけます。

この場合、毎月5万円~の月額顧問料(6ヵ月~)に、以下の事件対応費用(着手金+報酬金)となります。

通常事件の場合と同様に、月額顧問料5万円~に、事件対応費用として、着手金、報酬金を経済的利益にあてはめて算定することとしています。

ご相談・顧問契約お問合せフォーム

*は必須項目です

法律相談は「来所」または「オンライン」で承ります(電話・メールでの法律相談は行っておりません)。 顧問契約等のサービスに関するお問い合わせは、来所・オンライン・電話・メールのいずれの方法でも承ります。

お問い合わせ

ご相談については、予約制となっております。
来所相談だけでなく、Zoom相談も対応しておりますので、全国対応しております。

お問い合わせフォームまたはお電話にてご連絡ください。

STEP
1

相談時に必要なもの

事前に以下のものをご準備いただくと、ご相談がスムーズに進みます。

  • 相談内容の要点をまとめていたメモ
  • ご相談に関する資料や書類
STEP
2

ご相談(初回相談料:1時間あたり1万1,000円)

法律上の問題点や採り得る手段などを専門家の見地よりお伝えします。

問題解決の見通し、今後の方針、解決までにかかる時間、弁護士費用等をご説明いたします。

※ご相談でお悩みが解決した場合は、ここで終了となります。

STEP
3

ご依頼

当事務所にご依頼いただく場合には、委任契約の内容をご確認いただき、委任契約書にご署名・ご捺印をいただきます。

STEP
4

問題解決へ

事件解決に向けて、必要な手続(和解交渉、調停、裁判)を進めていきます。

示談、調停、和解、判決などにより事件が解決に至れば終了となります。

STEP
5

終了

委任契約書の内容にしたがって、弁護士費用をお支払いいただきます。
お預かりした資料等はお返しいたします。

STEP
6

クレーム・カスハラ対応には、会社のトップが不当クレームに対して毅然と対応する姿勢を明確にする必要があります。

大きなストレスやうっぷんが溜まっている社会であっても、会社を悪質クレーマーから守る戦いを、専門家としてサポートします。

カスハラ・クレーム対応は、
ぜひお気軽にご連絡ください

全国対応

Zoom、Teams、
Google Meet等にて

相談料

1時間
11,000

(税込)

詳細は🔗カスハラ・クレーム対応特設ページをご覧ください。