少年事件に強い弁護士 今できるサポートを
ブログ
ブログ

新着情報

少年事件の審判例、刑事裁判事例を紹介、解説します。

【参考】 「試験観察」とは?少年・保護者や付添人(弁護士)は何をするか? 試験観察とは、どのような制度で、どのような時に言い渡されますか?https://ik-law.jp/case/kasai/shikenkansat […]

試験観察期間の少年の過ごし方を説明します

第1 試験観察の方法 1 種類  試験観察には、在宅で行う在宅試験観察と、適当な施設や団体に補導を委託する補導委託とがあります。  さらに補導委託には、少年を自宅等に居住させながら、保護司、児童委員などに補導を委託する「 […]

少年事件の審判例、刑事裁判事例を紹介、解説します。

【事案の概要】  1件目は、商業施設にある書店から、コミック本19冊(販売価格合計1万0048円)を万引きしました。  2件目は、コンビニエンスストアから、トランプ一式(販売価格660円)を万引きしました。 【決定の要旨 […]

第1 少年鑑別所に収容されるのはどのような場合?   少年鑑別所に収容されるのは、勾留期間の終了後、家庭裁判所で観護措置決定がされた場合です。 少年が事件を起こして逮捕・勾留された場合、勾留期間が終了すると少年は家庭裁判 […]

少年院(保護処分)

第1 保護処分としての少年院 1 入院から出院まで  少年院では起床から就寝まで規則正しく毎日を送り、日中の大半は様々な教育を受けて過ごします。  自立して生活していくための知識・生活態度の習慣(生活指導)、仕事に就くた […]